イボの予防はスキンケアで
イボは大別すると2種類。①ウイルス性と、②加齢によるもの、があります。 ウイルス性は子供に多く、手足の小さな傷からウイルスが皮ふ内部に侵入し、皮膚を増殖させることで隆起します。皮ふが正常な状態ならまず感染しませんが、爪の・・・
「これって病気?」の記事一覧(2 / 12ページ)
イボは大別すると2種類。①ウイルス性と、②加齢によるもの、があります。 ウイルス性は子供に多く、手足の小さな傷からウイルスが皮ふ内部に侵入し、皮膚を増殖させることで隆起します。皮ふが正常な状態ならまず感染しませんが、爪の・・・
寒い屋外から暖かい部屋に入った時や人前で緊張した時に生じる「赤ら顔」、軽いものは誰でも起こりますが、ひどく赤いと気になるものです。 ただ残念なことに、今のところ、この「赤ら顔」を改善させる薬はありません。 従って、「赤ら・・・
日本人にできるホクロのガン(悪性黒色腫)の半数は手足に発生します。勿論、その中には爪が黒くなる場合も。 驚かせてごめんなさい。 最近出来た爪の黒い線の多くはホクロです。でも見た目に区別しにくい場合もあるので、念のため見せ・・・
「日光角化症」という皮膚ガンがあります。 「日光角化症」は表皮内ガンといって、まだガンの初期段階で転移することはありません。ただ、放置すると拡大し、まれですが本当のガンになることも。 シミと同じで紫外線を浴び続けたことが・・・
耳のひだの中、耳穴の入口、耳の後ろが赤くカサカサするのは脂漏性皮膚炎(しろうせい ひふえん)です。 気になって触っているとジュクジュクすることも。 皮脂の中にある「トリグリセリドが常在菌で分解されてできる遊離脂肪酸が皮膚・・・
Copyright (C) 2025 子ども皮ふ科相談室|皮膚科専門医が教える子どもの皮膚治療のお話 高岡・砺波・射水・小矢部 All Rights Reserved.