冬でも残る爪水虫
あなたの足の爪は綺麗ですか? もし濁っていたり、厚くなっていたら爪水虫かもしれません。 特に夏、ゆびの間や足の裏の皮ふがむけたり、小さなブツブツが見られた方は要注意。 冬は高温多湿を好む水虫の活動が弱まり、治療をしなくて・・・
「これって病気?」の記事一覧(3 / 12ページ)
あなたの足の爪は綺麗ですか? もし濁っていたり、厚くなっていたら爪水虫かもしれません。 特に夏、ゆびの間や足の裏の皮ふがむけたり、小さなブツブツが見られた方は要注意。 冬は高温多湿を好む水虫の活動が弱まり、治療をしなくて・・・
夏のジメジメから季節がカサカサに移ったため、最近手荒れの患者さんが増えています。 手荒れを起こしやすい人は必ず肌が乾燥しています。 元々手のひらには皮脂腺がありません。もちろん皮脂がない方が物はつかみやすいですが、逆に乾・・・
金沢で北陸乾癬友の会の講演会が開かれ、私が「乾癬の新しい薬」の話をしてきます。 乾癬は一度かかると治療を長く続けなければいけない皮ふの病気です。 乾癬(かんせん)という名前から感染症(伝染病)と誤解されたり、フケや垢(あ・・・
昨日は虫に刺された子どもや大人が10人以上来院されました。 朝夕の過ごしやすい気温の時に庭や公園に行くなら、短時間でもやっぱり虫除けは必要です。 虫除けには「ディート(ジエチルトルアミド)」という有効成分が含まれ、ディー・・・
蚊に刺されて熱が出る病気の代表はデング熱やジカ熱。ここ数年日本でも話題になったので有名ですね。 いずれも、デングウイルスやジカウイルスを持つ蚊に刺されると発症します。これまでは仕事や旅行で海外に行った人が現地で刺されて病・・・
Copyright (C) 2025 子ども皮ふ科相談室|皮膚科専門医が教える子どもの皮膚治療のお話 高岡・砺波・射水・小矢部 All Rights Reserved.