手足口病が前年比6倍に。新型手足口病とは
2才以下の子どもを中心に手足口病の患者さんが増えています。 最近は2年ごとに流行していて、コクサッキーウイルスA6というウイルスが主に検出されます。 このA6というウイルスが手足口病を起こすことが日本で見つかったのは20・・・
「これって病気?」の記事一覧(4 / 12ページ)
2才以下の子どもを中心に手足口病の患者さんが増えています。 最近は2年ごとに流行していて、コクサッキーウイルスA6というウイルスが主に検出されます。 このA6というウイルスが手足口病を起こすことが日本で見つかったのは20・・・
手足のカワがめくれたり、小さな水ぶくれが出来ると「水虫になった」と思うかも知れません。 実際、あわてて薬局で水虫の薬を買うけど全然よくならないと受診される方も。 実は見た目は水虫に似ているのですが、汗が原因の異汗性湿疹(・・・
モデルの道端アンジェリカさんが「乾癬(かんせん)」であることを告白し話題になりましたが、いったいどんな病気なのでしょう。 まず、乾癬(かんせん)は感染症、すなわち他人にうつす病気ではありません。読み方が同じなため誤解され・・・
4月に入り紫外線が徐々に増えてますね。 普通なら、「シミやシワ、皮ふがんなどの光老化を予防するために日焼け止めをつけましょうね」と書くところですが、今回は紫外線のメリットについて。 メリットの1つは「紫外線に当たるとビタ・・・
普通は生まれつきか、生後間もなくできる色の変化をアザと言っていますが、太田母斑(おおたぼはん)は例外です。 太田母斑は黄色人種に多いアザで、発見者の太田正雄先生の名前がそのまま病名として世界で使われています。ちなみにこの・・・
Copyright (C) 2025 子ども皮ふ科相談室|皮膚科専門医が教える子どもの皮膚治療のお話 高岡・砺波・射水・小矢部 All Rights Reserved.